以前こちらで紹介したヤマハのオンラインセッションシステム”Yamaha Syncroom"。これまで2つのバンドのオンラインリハで実に快適に使えていたのですが、更に別のバンドで使おうとしたところ”3人のメンバーのうち2人までしか接続できない”といったトラブルに見舞われました。忘備録として状況を記しておきます。

以前の記事はこちら。
もうスタジオいらない?オンラインセッションを試してみた

トラブルの状況は”1つのルームに2人メンバーが参加した状態で3人目が入ろうとすると接続ができない”というものです。

ルームを作りなおしたりネットワークの設定を確認したりしてみましたが状況は変わらず。そこでSyncroomのQ&Aを確認したところいくつか気になる記載が見つかりました。

----- 以下Syncroom Q&Aページより抜粋
SYNCROOMが使えない条件を教えてください。

全ての環境で SYNCROOMが動作するわけではありません。
一部のインターネット対応マンションでは SYNCROOMが動作しないことが確認されています。
一部のルーター (小型のモバイルタイプのものなど) でも動作しません。
企業イントラネットなどのネットワークからは、環境によって接続できない可能性があります。
これらの環境ではセッションを行う際に 「サーバーと接続されました」 というメッセージが出た後、他のメンバーとの接続に失敗し 「サーバーから切断されました」 となることがあります。このような状況が毎回発生する場合、お使いの環境では SYNCROOMがご利用できない可能性が高いです。
-----

トラブル状況は上記の通りですが、3人とも共用ネットワークではないのでこれは当てはまらないと思われます。

----- 以下Syncroom Q&Aページより抜粋
接続できません。

b) ルームに接続できたり、できなかったりする / 相手によって接続できないことがある

「IPv6 IPoE」上で「IPv4」の通信を行う(「IPv4 over IPv6」)サービスで接続しているメンバーと、「IPv4」の回線で接続しているメンバーが同じルームに入ると、接続に失敗して切断されることがあります。(接続できない組み合わせの場合、後から入ったメンバーが切断されます。また、常に接続できないわけではなく、タイミングなどによっては接続できることもあります。)
-----

現象はまさにこれですが、みなIPv6対応のネットワークのはずなのでこれもよくわからず。さらに、

----- 以下Syncroom Q&Aページより抜粋
IPv6のみのネットワークで使用できますか。

現状では、接続の管理を行うサーバーとの通信ではIPv4を使用しているため、完全にIPv6のみのネットワークでは使用できません (今後、変更になる可能性はあります)。
-----

???。ネットワークに疎い当方ではもうお手上げです。結局この日は時間切れで未解決のまま後日再度試してみることになりました。こちらの状況についてはまたアップデートしたいと思います。

補足:上記トラブルを調べていた中で自分のネットワーク接続を確認するのに便利なサイトを見つけましたので以下に載せておきます。

あなたの IPv6 接続性をテストしましょう。