バラエティの1ジャンルとして根強い人気を博す”モノマネ”、今もときどきスペシャルでTV番組をやっていますね。

まさに本人かと思わせる歌唱をする松浦航大・ビューティーこくぶ・よよよちゃんといった本格派、お笑い要素の多いミラクルひかる、チョコプラをはじめとする芸人など、私も大好きでいつも楽しませてもらっています。

そんなモノマネ番組で平成の始め頃”ものまね四天王”として名をはせていた芸人がいました。清水アキラ・ビジーフォー(グッチ裕三・モト冬樹)・栗田貫一・コロッケの4組です。

常にモノマネトーナメントで上位を競っていた4組。そのうちの一人清水アキラがあるトーナメントの決勝でフランク・シナトラを歌ったことがありました。結果は優勝できなかったのですがその際ある審査員が次のようなコメントをしたのです。

フランク・シナトラは捨てて歌うから(難しい)”

その審査員が誰だったのか、また正確にどう言ったのかは覚えていませんが、この”捨てて歌う”という言葉が印象的で今だにそこだけ覚えていたのです。

そのフランク・シナトラの歌唱がこちら。



抜群の歌唱力・表現力は言うまでもないのですが、ただ上手く丁寧に歌っているのではなくややぶっきらぼうでぞんざいな印象もあり、これをその審査員は”捨てて歌う”と表現したのではないでしょうか。

でなぜ急にこんな古い話を思い出したのか。実は最近ある曲をコピーする必要があってそのビデオを観ていた時”あれ?この人捨てて歌ってない?”と思ったことがあったのです。それがこちら。



ご存知ポール・マッカートニー。ビートルズ時代から現在まで多くの人から長く愛されているポールの歌唱もどこか”捨てて歌っている”感じはないでしょうか?ポールフランク・シナトラの大ファンなのは有名な話で、歌い方も影響を受けているのかもしれません。

ただ同じ捨てるにしてもフランク・シナトラは近くのゴミ箱に紙くずをスッ、スッとストレートに投げ込む感じ、ポールは離れたゴミ箱にポン、ポン、ポーンと放物線を描いて投げ入れるイメージ。でもどちらも投げた紙くずはパーフェクトにゴミ箱に吸い込まれていく・・・あくまで個人の感想です(笑)。

さて他にも”捨てて歌う”シンガーはいるでしょうか?そして日本では?英語と日本語の違いもあってかちょっと思いつかないですがいかがでしょうか?