ちょっと前の”関ジャム”でコーラス特集をやってました。本ブログでは主にメインボーカルにフォーカスしていてコーラスの話題にあまり触れていなかったので、今回はハモリ・コーラスの話を。

関ジャム 完全燃SHOW - テレビ朝日
2022年11月13日放送
一流アーティストに引っ張りだこ!コーラス特集!!

この中で”バックコーラスの重要ポイント”として以下2点が上げられていました。
1.アーティストに寄りそう歌唱
2.コーラスアレンジ

ただこれらはプロの仕事の紹介。例えばアーティストに寄りそう歌唱とはアーティストが歌うのを聞きながら自分のパートを合わせていく作業であり、素人の場合自分の音を外さずに歌うだけで精一杯、時には耳を塞いで歌ったり(笑)といった状況でしょう。

なのでまず初心者向けのポイントとして以下を上げておきます。
1.自分のパートを主旋律だと思って覚えて歌う
2.音を取るのに、歌う時の身体の感覚(喉の感じ、力加減)を覚えておく
3.歌っている音から次の音への繋がりを意識、その差を感覚として掴む

これらを意識してしっかりと自分のパートを歌えるようになったら、メインボーカルを聞きつつつられずに歌うことにチャレンジしてみてください。綺麗にハモれるようになるに連れ、コーラスの楽しさを感じられるようになるでしょう。

ライブでもコーラスが決まるとよい評価をいただくことが多いです。まずは簡単な曲から試してみてください。