また新しい年が始まり、早くも1週間が過ぎました。今日からお仕事始まりの方も多いのではないでしょうか。
さて今年は平成最後の年ですね。私の祖父は明治生まれで大正、昭和と3つの時代を生きてきたのですが、自分も昭和、平成、そして次の時代と3つの時代を生きるのだなあと思うと感慨深いものがあります。
世の中は常に変化していきます。私の子供時代にはパソコン、デジカメ、そしてもちろんケータイ・スマホといったものはありませんでした。
ただテレビやクーラー、洗濯機といった電化製品一般、映画や遊園地といった娯楽施設、自動車や飛行機・新幹線のような乗り物など、もちろん今のものとクオリティに大きな差はあれどその辺りの便利で豊かな生活を送るためのモノは既に存在していました。
そしてパソコンは既にあった大型コンピューターの小型化、デジカメはフィルムカメラのデジタル化、スマホは家庭電話の進化したもの、と考えるとその元となるものは既に50年前にあった訳で、意外にまったく0から突然現れたものは思いつかず、”あれ、昔と大して変わってないじゃん”と思ったりもします。
となると電気もガスも水道もない農村の暮らしをしていた明治の人がその後経験した変化というのは凄まじかったのではないかと想像します。井戸で水を汲んでいたのが蛇口をひねれば水が出るようになり、かまどで火を起こしていたのがその必要がなくなり、スイッチ一つで灯りがともるようになり。。。
さらにはラジオ・テレビ、電話、映画、鉄道に自動車といったこれまでまったく存在しなかったものが次々と現れてきたのですから、この変わりよう激しさは今の我々の比ではないなと。
とりとめのないことを長々書いてしまいましたが、新年の雑感ということでお許しください。私自身は3つの時代をまたがってギター抱えて歌っていくつもりでおります。引き続きご愛顧賜れれば幸いでございます。
そして去年に引き続き、自宅近くの神社と仕事場近くの神社での初詣にて引いたおみくじは共に大吉!!これ神様に誓って1回ずつしか引いておりませんので、はい(笑)。


さて今年は平成最後の年ですね。私の祖父は明治生まれで大正、昭和と3つの時代を生きてきたのですが、自分も昭和、平成、そして次の時代と3つの時代を生きるのだなあと思うと感慨深いものがあります。
世の中は常に変化していきます。私の子供時代にはパソコン、デジカメ、そしてもちろんケータイ・スマホといったものはありませんでした。
ただテレビやクーラー、洗濯機といった電化製品一般、映画や遊園地といった娯楽施設、自動車や飛行機・新幹線のような乗り物など、もちろん今のものとクオリティに大きな差はあれどその辺りの便利で豊かな生活を送るためのモノは既に存在していました。
そしてパソコンは既にあった大型コンピューターの小型化、デジカメはフィルムカメラのデジタル化、スマホは家庭電話の進化したもの、と考えるとその元となるものは既に50年前にあった訳で、意外にまったく0から突然現れたものは思いつかず、”あれ、昔と大して変わってないじゃん”と思ったりもします。
となると電気もガスも水道もない農村の暮らしをしていた明治の人がその後経験した変化というのは凄まじかったのではないかと想像します。井戸で水を汲んでいたのが蛇口をひねれば水が出るようになり、かまどで火を起こしていたのがその必要がなくなり、スイッチ一つで灯りがともるようになり。。。
さらにはラジオ・テレビ、電話、映画、鉄道に自動車といったこれまでまったく存在しなかったものが次々と現れてきたのですから、この変わりよう激しさは今の我々の比ではないなと。
とりとめのないことを長々書いてしまいましたが、新年の雑感ということでお許しください。私自身は3つの時代をまたがってギター抱えて歌っていくつもりでおります。引き続きご愛顧賜れれば幸いでございます。
そして去年に引き続き、自宅近くの神社と仕事場近くの神社での初詣にて引いたおみくじは共に大吉!!これ神様に誓って1回ずつしか引いておりませんので、はい(笑)。

