いよいよ平成最後の年も押し詰まってまいりました。忘年会でカラオケにいく機会も多くなってきたところにこんな気になる記事が。

若者がドン引きする「おじさんのカラオケ」ランキング 「U.S.A」は4位、1位は…?

これは某雑誌の記事で、20代の男女100人に「忘年会でおじさんが歌うとドン引きするカラオケ曲」のアンケートを実施した結果が以下とのこと。

5位 米津玄師「LOSER」16%
4位 DA PUMP「U.S.A.」18%
3位 菅田将暉「さよならエレジー」19%
2位 米津玄師「Lemon」21%
1位 三代目 J Soul Brothers「R.Y.U.S.E.I.」23%

こういうのを”余計なお世話”って言うんですよ。しかもちょっと前にここで”アラカンが歌うmiwa米津玄師とか超カッコよくないですか?”と書いた身としては、米津玄師が2曲も入っているのは責任すら感じてしまう(笑)。

しかもこの雑誌、ちょっと前にはこんな記事を載せている。

カラオケで歌うと“おっさん認定”されるランキング。サザン、小沢健二…は何位?

こちらは全国の20代女性100人に、『カラオケで歌われたら“おっさん認定”するアーティストは?』というアンケートを実施した結果だそう。

率9位…浜田省吾(30人)
同率9位…小田和正(30人)
8位…鈴木雅之(32人)
7位…小沢健二(34人)
6位…米米CLUB(35人)
5位…『チェッカーズ』(36人)
4位…郷ひろみ(38人)
3位…田原俊彦(48人)
2位…松山千春(53人)
1位…井上陽水(54人)

おいおい、最近の歌を歌えばドン引きされ、昔の歌を歌えばおっさん認定される・・・じゃあ何を歌えばいいの?

結論:好きな歌を歌いましょう

歌ってストレス溜めては意味がない。どうせならストレスを発散するために歌いましょう。

そういえば米津玄師の紅白出場が決まったそうですね。俄然大晦日が楽しみになってきました(^^♪。

それでは皆さん、よい年末・年始を。

追記:垂範率先、米津玄師の”Lemon”をライブで弾き語ってみました。