歌屋ボーカル研究所

     歌全般、歌唱法、声などに関するあれこれ

2017年06月

先日案内させていただいた今年の学習発表会、いよいよ次の日曜日となりました!改めてアナウンスをさせていただきます。

今年のプログラムは以下の通りです。

1.生徒さんによる歌唱発表
今年は2組の生徒さんが出演されます。私もギター&コーラスでサポートさせていただきます。

2.ゲスト:ココナッツオーシャンブリーズの演奏
昨年に引き続きご登場いただけることになりました。ココナッツさん目当てでいらっしゃるお客様も多いのでは?

3.公開ボーカル講座:”この歌はこう歌え!”
私は去年まで弾き語りを披露いたしておりましたが、今年は本業に立ち返り講師としてボーカル講座を開かせていただきます。カラオケ定番曲を例にその歌い方を解説、さらに実際歌ってみせるという本邦初の試み!?

そして今年は初の日曜日午後の開催、どなたでもご覧いただけますのでどうぞお気軽にお出かけください。

-----
歌屋ボーカルスクール学習発表会2017開催決定!

日時: 7月2日(日) 開場13:30/開演14:00/終演予定16:00
会場: 鶴見区民文化センター サルビアホール 3階音楽ホール
内容: 生徒の皆さんらによる歌唱発表会
    公開ボーカル講座:”この歌はこう歌え!”
     講師:歌屋ボーカルスクール代表・ボーカルコーチ ウタヤ上原
料金: 無料

※会場定員の都合により入場を制限させていただく場合がございます。

友だち追加数

基本的のこのブログでは明るい話しかしないのですが、今日はちょっとネガティブに病気の話。

先週の水曜日、朝目覚めたら激しいめまいと吐き気でベッドから起き上がれない。そしてその後丸2日間、寝たきり&絶食状態となってしまいました。

ひと言でいうと”酷い船酔い”状態。船酔いなら船から降りればじきに治るものが、ピークの状態でずっと継続するというそれはもう辛い状況。

実は5年前にも同じことがあり、その時は初めてのことで”すわ脳梗塞か”と人生初の救急搬送をしてもらったのですが、結果は点滴打ってもらっただけで帰宅、その後何日かかけて自然に回復していきました。なので今回も大事ではないと思ってはみたものの、もしこのまま何も食べられないとさすがにまずい感じが。。。

3日目、意を決してかかりつけの内科医院へ、そこで紹介状を書いてもらいその足で脳外科医院へ。念のため人生初の脳MRI検査、結果脳は極めて健康な状態とのこと。

で”三半規管の問題でしょう”とよくわからないままに帰宅。その後少し症状が落ち着いてきて食べ物も少しずつ摂れるようになり、本日5日目の日曜日、ふらつきは残るもののほぼ正常な生活ができるまでに回復いたしました。ホッ。

で結局なんだったのかという話で、5年前に初めて発症した際耳鼻科でいろいろ検査をして”〇〇〇です”と病名を言われた記憶があるのですが、検査したのがスケジュールの関係ですっかり健康に戻っていた後で”はっきりしないけど消去法でこれ”的に言われたのと、自分も興味なくなっていたのでまったく覚えてないのですね。

この症例で有名なのはご存知”メニエール病”ですが、これは耳のつまり感や難聴を伴うもので私の場合はこれが一切ないので違う模様。でたぶんこれだと思うのが”前庭神経炎”という病気。これだとほぼぴたりと症状が合う。5年前に言われたのも確かこれだったと思うのだけれど。。。

そして問題は原因ですね。以下私の考える原因として2点。まったく個人的な経験でなんら医学的根拠はありませんが、同じ症例で悩んでおられる方の参考になれば幸いです。

1.強く寒さを感じる環境に一定時間いた後、しばらくしてから発症
1回目は1月にあえて寒さを我慢しながら昼間事務作業を行いその夜に発症。今回は雨の中をバイクで寒いと感じながら30分程度走った次の日に発症。1回目発症後寒さには気を付けていたのですが、まさか今回この程度で再発するとは思ってもみませんでした。

2.禁酒期間中
若い頃から寝酒として少々のアルコールをほぼ365日欠かしたことがないのですが、ふと”お酒を少し控えてみようかな”としばらく飲んでいなかった時期に発症している。

ということで今後はぬくぬくとした部屋でお酒を飲んで過ごそうと思います(笑)。

最後になってしまいましたが、この間多くの生徒さんはじめ関係各位にご心配・ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。この場を借りてお詫び申し上げます。

実は本日は私の誕生日でした。とんでもないラスト1週間でしたが、ある意味”生きていること・普通でいられることに感謝”を実感した思い出深い日となりました。おわり。

友だち追加数

↑このページのトップヘ