いつもバイク通勤に使っている国道1号線(通称”ニコク”、理由は下で説明)、横浜から東京方面へ向かい神奈川区を抜け鶴見区へ入ってすぐの岸谷あたり、ある日ふと気づくと海側の道路脇に巨大な穴二つ。

ウルトラ警備隊の秘密基地かと見紛うばかりのこの大穴、新設された首都高速横浜北線(きたせん)に伴い作られたトンネルだそう。リアルタイム初代ウルトラマン・ウルトラセブン世代としては大いにそそられるものがあります。
ところで車での移動について鶴見区民と話をすると、必ずこの”二国(ニコク)”、”一国(イチコク)”といった言葉が出てきます。他地域の方聞いたことありませんか?
そしてこのイチコク・ニコクというのが実にややこしい。鶴見区は南北に鉄道(JR東海道本線・横須賀線・京浜東北線、私鉄京浜急行線など)が縦断していて、それを挟むように
海側に国道15号線
山側に国道1号線
が走っています。
わかりやすい地図
出展:NIKKEI STYLE
そしてこの国道がそれぞれ
国道15号線=第一京浜
国道1号線=第二京浜
と呼ばれていて、この時点ですでに”なぜ国道1号線=第二京浜なの?”となるのですが、これには歴史的経緯があるらしい。
国道1号はなぜ「第二」京浜なのか 環状3号に幻の区間
出展:NIKKEI STYLE
さらに面倒なことに、
国道15号線=第一京浜=一国(イチコク)
国道1号線=第二京浜=二国(ニコク)
と呼ばれるようになり、これがポピュラーな呼び方となってしまったのですね。
一例をあげると、
国道15号線にあるバイク屋:”一国オート”
国道1号線にあるファミレス:”藍屋 鶴見二国店”
など。
こうなるともうわけわかんない。そしてとうとうやらかしてしまったお店が。
国道1号線にあるファミレス:”デニーズ 鶴見一国店”
これは鶴見区民にはすげー違和感なわけで。”いやいや、ニコク店でしょう。同じ国道沿いにある800m先の藍屋はニコク店ですよ。イチコクのデニーズで待ち合わせと言われたら一生会えませんぜ”と。
いや、待てよ。デニーズさんに言わせると、”国道1号線にあるファミレスなんだから一国店でしょ。国道は全国の人が使うんだから藍屋さんの二国店の方がおかしいでしょ。”となるのかな?デニーズさんそこまで考えてのこと???ううっ、ありがとう、デニーズ。。。
まとめます。
海に近い方から、
国道15号線=第一京浜=一国(イチコク)
鉄道
国道1号線=第二京浜=二国(ニコク)
国道466号線=第三京浜(有料道路)=第三(ダイサン)
・・・なぜ私は国道について熱く語ってしまったのだろう?ともあれ車で鶴見へお越しの際にはお間違えのなきよう、上記お役立ていただければ幸いでございます。


ウルトラ警備隊の秘密基地かと見紛うばかりのこの大穴、新設された首都高速横浜北線(きたせん)に伴い作られたトンネルだそう。リアルタイム初代ウルトラマン・ウルトラセブン世代としては大いにそそられるものがあります。
ところで車での移動について鶴見区民と話をすると、必ずこの”二国(ニコク)”、”一国(イチコク)”といった言葉が出てきます。他地域の方聞いたことありませんか?
そしてこのイチコク・ニコクというのが実にややこしい。鶴見区は南北に鉄道(JR東海道本線・横須賀線・京浜東北線、私鉄京浜急行線など)が縦断していて、それを挟むように
海側に国道15号線
山側に国道1号線
が走っています。
わかりやすい地図
出展:NIKKEI STYLE
そしてこの国道がそれぞれ
国道15号線=第一京浜
国道1号線=第二京浜
と呼ばれていて、この時点ですでに”なぜ国道1号線=第二京浜なの?”となるのですが、これには歴史的経緯があるらしい。
国道1号はなぜ「第二」京浜なのか 環状3号に幻の区間
出展:NIKKEI STYLE
さらに面倒なことに、
国道15号線=第一京浜=一国(イチコク)
国道1号線=第二京浜=二国(ニコク)
と呼ばれるようになり、これがポピュラーな呼び方となってしまったのですね。
一例をあげると、
国道15号線にあるバイク屋:”一国オート”
国道1号線にあるファミレス:”藍屋 鶴見二国店”
など。
こうなるともうわけわかんない。そしてとうとうやらかしてしまったお店が。
国道1号線にあるファミレス:”デニーズ 鶴見一国店”
これは鶴見区民にはすげー違和感なわけで。”いやいや、ニコク店でしょう。同じ国道沿いにある800m先の藍屋はニコク店ですよ。イチコクのデニーズで待ち合わせと言われたら一生会えませんぜ”と。
いや、待てよ。デニーズさんに言わせると、”国道1号線にあるファミレスなんだから一国店でしょ。国道は全国の人が使うんだから藍屋さんの二国店の方がおかしいでしょ。”となるのかな?デニーズさんそこまで考えてのこと???ううっ、ありがとう、デニーズ。。。
まとめます。
海に近い方から、
国道15号線=第一京浜=一国(イチコク)
鉄道
国道1号線=第二京浜=二国(ニコク)
国道466号線=第三京浜(有料道路)=第三(ダイサン)
・・・なぜ私は国道について熱く語ってしまったのだろう?ともあれ車で鶴見へお越しの際にはお間違えのなきよう、上記お役立ていただければ幸いでございます。
