歌屋ボーカル研究所

     歌全般、歌唱法、声などに関するあれこれ

2014年11月

以前受けた一本の電話、”そちらのレッスンを受けたいのですが、近くにスクールはないでしょうか”。。。聞けば鳥取に住む高校生とのこと。残念ながら当方は横浜のみ、やむなく他のスクールを探していただくようお願いして話を終えました。

それがずっとひっかかっていたのですが、ふと”Skypeで英会話レッスンができるならボーカルレッスンもできるのでは?”と思い立ち、ググってみるともう既に結構行われてたりする様子。。。

であればOK、ということで・・・

これまで横浜の当スクールでしか受けられなかったレッスンを、スマホを使用して全国で受けられるようにする”オンライン・レッスンサービス”を開始します。

しかし本当に可能なのか、何より今行っているレッスンのクオリティをオンラインでも保てるのかまったくの未知数。。。

そこで・・・

正式サービス開始に先立ち、パイロットユーザとしてオンライン・レッスンを受講いただける方を募集します。

●内容、条件
・先着10名様、1名様1回のみ、無料でオンライン・レッスンを提供
・Skypeがインストールされ使用可能なスマホ(iPhone、Androidなど)をお持ちの方 ※Wi-Fi環境での利用を推奨

詳しくはこちらのページをご覧ください。日本全国の皆様のご参加をお待ちしております。

オンライン・レッスン パイロットユーザ募集

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

友だち追加数

歌屋ボーカルスクールではオープン以来”レッスンではマイクを使わない”というのがポリシーで、しっかりとした発声を身に付けるにはマイクに頼ることなく声を出すトレーニングが必要であり、マイクの持ち方・構え方をレクチャーするのにダミーのマイクを使用することはあっても、それをアンプにつないでスピーカーから音を出すというのはやったことがありませんでした。

これは決して誤った考えではないと今でも信じていますが、同時に”アンプリファイした自分の声を聴く”こともボーカルスキルの向上には必要なのではないかと最近思うようになっていました。

実際に皆さんが歌を披露するのはカラオケが一番多いと思いますが、ここでは100%マイク使用ですよね。最終的に聴き手に届く音が生声ではなくスピーカーから出る音なのであれば、これをよいものにする必要があるのではないか?

またちょっとしたライブでも今はモニターを使っていますよね。”コロガシ”などと呼ばれたりしますが、ステージ前方の床その他にプレイヤーに向けられたスピーカーを置き、あれで自分の声や楽器の音を聞きながら演奏しているのです。決してロックボーカリストが盛り上がったときに足を載せるための台ではありません。

更に最近では”イヤモニ”と呼ばれるイヤフォンタイプのモニターが使われるようになって、皆さんテレビでもよくご覧になっているのではないでしょうか。イヤモニはよりクリアに自分たちの音を聴くことができ、外に余計な音が出ないのでハウリングなどが起こりにくいといった利点もあります。ダンスしたり移動しながら歌うというスタイルにも持って来いですが、口パクの人まで付けてるのは”いらねーだろっ”とツッコミたくなる。。。

いずれにせよボーカリストにとってモニターされた自分の声を聴きそれを確認・コントロールしながら歌うというスキルが求められており、そのためには”マイクを使ったレッスン”が必要なのではないか・・・

と前置きがとっても長くなってしまいましたので、そのソリューションについては次回に。うーん、何かカタカナ英語が多かったような気が。。。元IT系なものですみません。

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

友だち追加数

1年半程前にリリースいたしましたAndroidアプリ、1日15分で歌が上手くなる!”歌屋ボーカルトレーナー”、多くの方にお使いいただき、また”手軽に練習できてよい”、”歌が上手くなってきた”等の嬉しいコメントも頂戴して、大変有難く感じております。

ただiPhoneやiPadなどiOS系をお使いの方から”iPhone版はないの?”とよく尋ねられ、その度に”すみません。ないんです。。。”と答えていて、こちらは大変申し訳なく思っておりました。

iOS系の開発はMacが要るし開発者登録費用も毎年かかるし(Googleさんは最初のみ)、ということで流石にそこまでは手を出せずにいたのです。

で先日YouTubeを見ていた際、ふと”あYouTubeなら何からでも見れるじゃん!”と思い付き、さっそくYouTube版をリリースすることにいたしました。

”歌屋ボーカルトレーナー” YouTube版



普通に再生してピアノに合わせて発声練習するだけ!1回きっちり15分、ウォームアップ等に最適です。またYouTubeのページ上では説明のところの時間がリンクになっていて、クリックするとその箇所から再生することができます。繰り返し同じフレーズを練習したいといった場合などこちらをお使いください。

これならiPhoneの方、またPCの方もOK、日々のボーカルレッスンにご活用いただけると幸いです。しかしなんでこんな簡単なことにいままで気が付かなかったのだろう。。。

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

友だち追加数

↑このページのトップヘ