歌屋ボーカル研究所

     歌全般、歌唱法、声などに関するあれこれ

2014年07月

今年に入ってなぜかアコースティックギターを弾く機会が増え、どうせなら腕試しに弾き語りのコンテストでもあればチャレンジしてみようかと思っていたところ、ちょうど手頃なものがあったのでエントリーしてみました。

イシバシ楽器バンドコンテスト アコースティック・アンプラグド部門

よろしければご覧いただき感想などお聞かせください。また気に入っていただけましたら、投票の方もよろしくお願いいたします。

Return to Summer / Utaya

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

前回の続き、ジム探しにあたって1つ問題が・・・どのジムの内容を見ても大体1日単位での料金設定になっているんですね。いやいや無理無理、現状では30分も壁にしがみついていたらもう腕が上がらなくなるのは火を見るよりも明らか、筋肉改造計画もこれまでか。。。

と1件だけ1時間単位での設定があるジムを発見、もちろん割高ではあるけれどそこは仕方なし、ロケーションも山下公園近くなので赤レンガ倉庫にバイクを停めればそこから歩いて行ける。。。OK、ここに決定!

思い立ったら即実行、Tシャツ・トレパン・タオルをリュックに詰め込んでやってきたのは”MAMMUT BOULDERING GYM 横浜”。場所柄からかとても都会的な雰囲気、外装はガラス張りで中の様子が丸っとお見通し、例のカラフルな突起の付いた壁がよく見えます。

併設のショップに入るとイケメンのお兄さんがお出迎え、丁寧な対応で案内してもらう。”関ジャニの誰かに似てるかな?”などと思いつつジム受付へ。

ジムでは別のお兄さんが登場、こちらは一見チャラいがTシャツから覗く腕の筋肉は半端ない、いわゆる細マッチョっていうやつか。システムの説明を受けてから着替えにロッカールームへ。

ロッカールームも小ざっぱりとしてよい感じ、着替えて受付に戻りシューズと滑り止めのチョークが入った袋を借り、いよいよ本番、Let's Bouldering!

・・・と壁の前までたどり着いたところで、続きは次回に。

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

相変わらずビートルズの弾き語りに明け暮れる日々、こんなにアコギを弾くのは中学の時にギターを初めて以来のことで、自分でも少々呆れ気味。

もはや難しいテクニックを習得しようなどといったことは微塵も思わず、ただコードをかき鳴らして歌うだけ、それで十分楽しい・・・はずだったのですが、やはり続けていくに連れもう少し上手く弾けないものか、と欲が出てきます。

特にコードを押さえる左手の握力が足りないのか、大事なところで音が決まらず残念な感じに・・・ここは一念発起、筋トレしてパワーを身につけなくては。。。

ん、筋トレ?この言葉は歌屋の人生において”量子力学”とか”相対性理論”と同じくらい縁のないもの、子どもの頃はガリガリで大人になってからは脂肪を身にまとっただけの歌屋にとって、”ムキムキ”や”マッスル”系の人というのはまるで異国の人のよう・・・”キントレ”って言葉が自分の中にあったのが不思議なくらい。。。

なのでジムへ行くみたいなのは100%あり得ない、と思いつつ何か筋力アップのよい方法はないものかと都合のよいことを考えていたところ、閃いたのが”フリークライミング”!

・・・これもどっから出てきたのか?多分TVで見たのだろうけど壁にカラフルな突起がたくさん出ていてそこを身一つで登っていくというやつ。これならただただマシンと格闘するのとは違って楽しみながらやれるのでは。。。

とりあえずググってみると歌屋がイメージしていたのは”ボルダリング”という名前で、”フリークライミング”だと本当に山の岩肌を登っていくものだとのこと・・・Oh No! そんな野望はまったくございません。

で”ボルダリング・ジム”というものが横浜に何箇所かあることが判明、大体どこも同様の金額設定で鶴見の近辺にもいくつかあって、どこかよさ気なところはないかと見ていると1つ問題が。。。

・・・と書いていたら行く前までで結構なボリュームになってしまいました。一旦ここまでにして、近く続きを書きますね。歌と関係ないからさらっと1回で終わるはずだったのだけど。。。

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

↑このページのトップヘ