歌屋ボーカル研究所

     歌全般、歌唱法、声などに関するあれこれ

2013年01月

年明けからはや1ヶ月が経とうとしています。新政権では景気回復を図るべくいろいろ施策がうたれているようですが、果たして再びバブルはやってくるのか。。。ちなみに歌屋はバブル経験世代ですが、個人的にあの時代は好きではありません。何か熱に浮かされて落ち着かない感じで・・・この件は長くなりそうなのでまたの機会に。

さて今日は歌屋ボーカルスクールに新たなボーカルトレーナーがやってきましたのでご紹介します。と言っても人間ではなく機械なのですが。

ローランドボーカル・トレーナー「VT-12」



レッスンの中で生徒さんに正確なピッチ(音程)が取れていないと指摘をすることはよくありますが、なかなか自分で出した声の音程が合っているかどうかを知るのは難しいものです。

そこでこのローランドボーカル・トレーナー「VT-12」を使うと自分の出した声の音程を目で見て確認することができるので、音程が合っているか外れているか文字通り一目瞭然!

実際にレッスンで使用してみると、音程に自信のなかった方が実は結構正確な音程であることがわかって安心したり、逆に自分の音程がこんなに不安定だったのかと愕然としたり。。。でも皆さん一様に大変興味を持たれて楽しそうにレッスンに取り組まれていました。

実はこの機械、しくみは単なるチューナー(楽器の音合せをするもの)に過ぎないので、楽器をやっている方はなんで2,3千円で買えるものが1万円以上もするんだろうと思われるのではないでしょうか。歌屋もその一人で導入をためらっていたのですが、昨年秋発売以降すごい人気で品薄状態が続いているということで、物は試しと購入してみて正解でした。

それにしてもこのような製品が売れるということは、やはり歌が上手くなりたいというニーズは高いのですね。こういったボーカルトレーニングのための機械は珍しいので、バブルのような一時的盛り上がりではなく、昔のカメラのように長く付き合っていける製品であって欲しいなと思います。

歌屋ではこちらのVT-12を始め、今後もいろいろと新しい試みを取り入れていくつもりです。また何かよいものに出会えたらレポートしたいと思います。

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

昨年までの”歌うま”カテゴリで書いた記事の目次です。ご活用ください。

第一章 歌が上手いとは
1. 歌が上手いとは?
2. 歌が上手いとは? 音程
3. 歌が上手いとは? 発声
4. 歌が上手いとは? リズム
5. 歌が上手いとは? 感情
6. 歌が上手いとは? 補足

第二章 腹式呼吸
1. 腹式呼吸 その1
2. 腹式呼吸 その2
3. 腹式呼吸 その3
4. 腹式呼吸 補足

第三章 発声の基礎
1. 発声の基礎 意識を上げる
2. 発声の基礎 喉を開ける

第四章 発声方法
1. 発声方法 はじめに
2. 発声方法 胸声
3. 発声方法 中声
4. 発声方法 中声 その2
5. 発声方法 中声 その3
6. 発声方法 頭声
7. 発声方法 頭声 その2
8. 発声方法 頭声 その3
9. 発声方法 まとめ

第五章 横隔膜を鍛える
1. 横隔膜を鍛える
2. 横隔膜を鍛える - リップロールとドッグブレス
3. 横隔膜を鍛える - 腰割り
4. 横隔膜を鍛える - 補足:腰割りのやり方

第六章 実践編:“愛のままで・・・”
1. 実践編:”愛のままで・・・” 曲構成の確認
2. 実践編:”愛のままで・・・” 曲構成の確認 その2
3. 実践編:”愛のままで・・・” リズムとアクセント
4. 実践編:”愛のままで・・・” リズムとアクセント その2
5. 実践編:”愛のままで・・・” リズムとアクセント その3
6. 実践編:”愛のままで・・・” 歌の中における腹式呼吸
7. 実践編:”愛のままで・・・” 歌の中における腹式呼吸 その2
8. 実践編:”愛のままで・・・” 歌の中における腹式呼吸 その3
9. 実践編:”愛のままで・・・” 歌の中における腹式呼吸 補足

第七章 歌詞の扱い
1. 歌詞の扱い - 歌詞を覚える・覚え方のコツ
2. 歌詞の扱い - 歌詞の意味は理解しなくてよい
3. 歌詞の扱い - 1フレーズから受けるイメージを伝える
4. 歌詞の扱い - 情景描写と心理描写
5. 歌詞の扱い - 情景描写と心理描写 その2

第八章 高音の発声 - ミックスボイス
1. 高音の発声 - ミックスボイス
2. 高音の発声 - ミックスボイス その2
3. 高音の発声 - ミックスボイス その3
4. 高音の発声 - ミックスボイス その4
5. 高音の発声 - ミックスボイス その5
6. 高音の発声 - ミックスボイス その6
7. 高音の発声 - ミックスボイス おまけ
7. 高音の発声 - ミックスボイス おまけ2 裏声・地声・ミックスボイスの違いについて

第九章 ビブラートについて
1. ビブラートについて
2. ビブラートについて その2
3. ビブラートについて その3
4. ビブラートについて その4
5. ビブラートについて まとめ

第十章 実践編:“また君に恋してる”
1. 実践編:”また君に恋してる” 曲構成の確認
2. 実践編:”また君に恋してる” 曲構成の確認 その2
3. 実践編:”また君に恋してる” 曲構成の確認 その3
4. 実践編:”また君に恋してる” リズムとアクセント
5. 実践編:”また君に恋してる” リズムとアクセント その2
6. 実践編:”また君に恋してる” 歌の中における腹式呼吸

第十一章 発声のしくみ
1. 発声のしくみ
2. 発声のしくみ - 声帯について
3. 発声のしくみ - 声帯のトラブル

第十ニ章 ちょっとブレイク集
1. 歌うまマトリックス
2. バブル世代サラリーマンが最近の曲を歌う方法
3. バブル世代サラリーマンが最近の曲を歌う方法 その2
4. ボイトレで風邪をひきやすくなる?
5. ボーカロイド考
6. よいボーカルスクールの選び方

第十三章 画期的英語学習法?
1. 画期的英語学習法?
2. 画期的英語学習法? その2
3. 画期的英語学習法? その3

第十四章 芸を極める - 守破離とは
1. 芸を極める - 守破離とは
2. 芸を極める - 守破離とは その2
3. 芸を極める - 守破離とは その3
4. 芸を極める - 守破離とは その4

第十五章 歌手という職業
1. 歌手という職業
2. 歌手という職業 その2 ”歌が上手い人が歌手になるのではない”
3. 歌手という職業 その3 ”ものまね”について
4. 歌手という職業 その4 ”ボーカルインストラクター”とは
5. 歌手という職業 その5 まとめ

第十六章 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~
1. TV番組のご紹介
2. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 第2回
3. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 第3回
4. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 第4回
5. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 第5回
6. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 第6回
7. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 第7回
8. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 最終回
9. 検証: ~広瀬香美のボーカル・レッスン~ 総括

歌屋ボーカルスクール
♪Singing songs changes your world.

年末年始公私共にばたばたしており、すっかりブログの更新も疎かになっていました。大変遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

昨年末は世界が滅亡するみたいな話もありましたが、無事年が越せてなによりです。もっとも少し前にノストラダムスや2000年問題を経験した後なので、我が国では大した混乱もなかったようですが。

年が明けてからも最新鋭の旅客機がボロボロだったり、日本人が外国でトラブルに巻き込まれたりと色々問題は絶えませんが、何とか今年も楽しく歌っていける1年であって欲しいと思います。

ちなみに初詣に行った自宅近所の神社と歌屋ボーカルスクールの近くにある鶴見神社で引いたおみくじ、どちらも”大吉”でした。どうぞ皆様にとってもよい1年でありますように。

歌屋ボーカルスクール 
♪Singing songs changes your world.

↑このページのトップヘ